今日2月3日は、節分です。
節分は、皆の幸せを願う楽しい行事です♪
幼稚園でも豆まきがあり、見に行って来ました (*^-^*)
弟くんは、鬼さんがコワイみたいで・・・
鬼が現れると、豆を投げ捨てて
安全エリアに逃げ込んでいました (^^;
去年は、泣いてたけど・・
今年は、涙を見せる事はなかったです☆
とてもカワイイ一面を見れました (^-^)
節分には、
「恵方巻き」
その年の恵方を向いて丸かじりすると、
願い事が叶ったり幸運に恵まれ
無病息災などをもたらすと言われています☆
縁起よく七福神にちなんで7種の具を入れ
福を巻き込んだ太巻きを食べると良いみたいです。
ウチは
子供たちが、太巻きが苦手の為・・・
手巻き寿司に (o^o^o)
大人は、私が作った太巻き

たまご・カニカマ・きゅうり・イカ・まぐろ・ぶり・鯛の
オリジナル7種巻きです (^^)v
大きなお口を開け、かぶりつきました (^^;
「鰯と柊」
鬼は、鰯の生臭い臭いと柊の痛いとトゲが大の苦手なのです。
鰯の頭を焼いて臭いを強くしたものを柊の枝に刺し、
それを玄関先に取り付け鬼が入って来ないようにする
風習があるみたいです。
我が家では、
毎年欠かさず玄関に取り付けています (*^-^*)
臭いの強いもの、トゲがあるものは
魔除けの厄除け効果があるみたいです☆
「豆まき」
窓を開け「鬼は外!」と外へ向かって2回まき、
鬼が戻らないようにすぐに窓を閉めてから
「福は内!」と室内に2回まきます。
奥の部屋から順番に最後は玄関までまいて家中の鬼を追い出す。
豆まきが済んだら、1年間無事に過ごせるよう願いながら
数え年の福豆を食べる事で邪気を払い病に勝つ力もついて
福を呼ぶと言われています。
子供たちは、思いっきり豆を投げてました (@_@;)
後片付けが・・・ (>_<)
私は、伝統行事などイベントが大好きです☆
今年も家族みんな健康でありますように・・・
テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記