fc2ブログ
今日は、お兄ちゃんの学校で
救命救急講習会がありました☆

昨年もあったのですが、
弟くんが、高熱を出し、キャンセルすることに (>_<)

今年は、参加できました☆
D1000339.jpg

朝早くから・・・
約3時間 (^^;

主に、心肺蘇生法とAEDの使い方について

 ~心肺蘇生法の手順~
①反応を調べる
②助けを呼ぶ (119番に通報、あればAEDを持ってきてもらう)
③気道の確保
④呼吸を調べる(見る・聴く・感じる)
⑤人工呼吸
⑥心肺蘇生法の開始
 胸骨圧迫を30回→人口呼吸2回(強く・速く・絶え間なく)
 救急車が到着するまで続ける

 ~AED(自動体外式除細動器)~
   心室細動時に使用
①AEDを傷病者の横に置く
②フタを開け電源を入れる→AEDの音声に従う
③電極パッドに書かれた絵と同様に傷病者に電極パッドを貼る
 胸部確認(濡れていない・付けていない・ペースメーカーの確認)
④解析中は、傷病者に触れない
⑤除細動(電気ショック)の指示が出たら、
 安全確認後に通電ボタンを押す
 <離れて下さい・自分よし・周りよし>
⑥除細動を実施したら、(電極パッドを貼った状態で)
 心肺蘇生法を行う
 救急隊が到着まで、もしくは反応があるまで!!

グループに分かれ実践練習
D1000338.jpg
みんなで練習してる時は、落ち着いてできたけど・・・

いざとなると、ドキドキして(>_<)
救急車を呼ぶのを忘れちゃいました (^^;

その後、
気道異物の応急手当
背部叩打法・腹部突き上げ法

出血の応急手当
直接圧迫止血法を教わりました☆

3時間と長かったけど・・・
今日の救命救急講習会参加した良かったです (*^-^*)

テーマ : 今日の出来事。 - ジャンル : 日記

««BACK  | BLOG TOP |